武田のページに戻る 教員紹介に戻る

武田の指導ゼミ論文

◆2006年度
池田大地: 脱少子社会の形成~フリーターの問題を中心に~
石川康裕: 団塊世代のUJIターン支援事業と受け入れ態勢について
伊藤健一: 高齢者虐待の現状と課題~高齢者と家族とのよりよい居宅介護の実現に向けて~
大瀧玲子: 10代から20代の結婚?子育ての意識変化
澤口美幸: 未就学児を対象とした新しい福祉教育~狛江市の『ふくしえほん』活動を中心に~
星麻美: 日本における公的医療保険制度の格差
結城ひとみ: ライフ?ヒストリー調査からみる知的障害
◆2007年度
阿部千種: 「障害児施設における音楽療法の実践」
岡田千恵: 「児童虐待防止と子育て支援」
佐藤万里絵: 「カンボジアにおける初等教育のあり方と日本の国際教育協力について」
須貝清隆: 「自死予防対策を見る~現在の自死予防の現状~」
◆2008年度
高橋明菜: 働く女性の支援とその課題
中村幸司: 公益法人制度改革から公益を考える
冨田恭仁: 盲導犬の活動実態と普及への課題
◆2009年度
漆澤望: 集落支援員の役割とこれからの可能性について
近藤創一: 大发体育_中国足彩在线-官方app下载が地域とどう関われるのか~「住民主体の災害時要援護者支援のあり方研究プロジェクト」を通しての考察~
川島素枝: 自分史~今までの思い出とこれからのこと~
工藤禎弥: ロックと音楽療法
上野彩佳: 障害者就労のかたち
田中浩二: どうすれば伝わる、言葉のコミュニケーションについて考える
佐藤麻美: 高齢社会に伴う若者と高齢者の世代間交流
浅野菜月: 日本の薬物依存症の実態
遠藤沙耶香: 日本におけるセラピードッグ
◆2010年度
結城翔: バリアフリー新法の効果と影響~山形市における取り組みを中心に~
高橋祥子: 高齢者虐待の現状とこれからの課題~高齢者虐待のない地域社会の実現に向けて~
高橋宏市郎: 児童期における福祉教育の必要性
齋藤知佳: 地域に暮らす精神障がい者の社会参加について~共生の地域づくりを考える~
武田航: 災害時における自治会の役割~酒田市宮野浦コミュニティ振興会における防災対策を中心に~
神藤知果: 高齢者虐待支援から見た委託型地域包括支援センターの取り組み方の考察

武田のページに戻る  教員紹介に戻る